オトの四十九日、仏教ではここから三途の川を渡って云々。
いつもよりもたくさんの花を飾って仏壇を賑やかにしました。
オトがなくなってから少しして、ロクの様子が変わって来ました。
散歩に出かけるときの様子が以前と比べて出だし、躊躇する感じ。
オトは家にいてロクだけ散歩することは度々あったので
1匹での散歩は慣れているのに、何でだろう?私の心の
問題なのかと思って元気な感じで出かけてもダメだ。
広場や森の中、早朝、夜、雨の日の散歩は大丈夫なのに
何かが前と違う。
こんなとき犬と話ができると良いのになぁ。

今日、満月さんのブログを読みながら
オトもアケビさんと同じように、ロクにとってはお手本で、
オトが私たちを信頼して接する姿を見て、ロクは野犬の子&
ビビり犬から「人と暮らす犬」として成長していったのだな
と思いました。
私、本当に助けられていたのね。感謝。
一昨日、知人が捕獲したノラの仔猫が我が家にいますが
オトは仔猫が来るたびに興味津々にケージに張り付いて
一緒に遊んだりして居たなぁ。懐かしい....。

メス、約2ヶ月、猫風邪っぽい。かなり気が強そうだと
獣医さんに言われてしまった。
知人宅周辺の野良母さんと4匹居た仔猫たち、捕獲して
TNRの予定とのこと。たまたま捕まった1匹が我が家に。
なので激おこ状態だなきっと。
うちのチャコも同じくらいの大きさで来て最初はシャー
シャーが凄かった。
でもやっぱり仔猫なので慣れるのも早いと思う、多分。
もう少し小さいともっと楽チンだったろうけど許容範囲
ないかな?

昨日ノミ取りのお薬をしたので風呂場でブラッシングと
目薬をさした。フ〜もシャ〜も可愛い。
ここのところ事務所にクロに加えてもう1匹と思って
探していました。メスの成猫でクロと同じくらいの子
を探しては連絡とること3回全てダメだったところに
仔猫。どうするかなぁ。
オトの四十九日に合わせるようにやって来たこの仔猫
オトが連れて来た?ような気もするし。。
しばらく様子を見てみようと思います。とりあえず
猫風邪治そう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今年は事務所のブドウにたくさんの実が成っています。

昨年隣家が建って日当たりがイマイチな東向きの
パーゴラですが木がしっかり根付いたからなのか
昨年より枝もしっかり、たくさん伸びて1房の形も
葡萄らしくなっています。梅雨には雨が当たらない
ようにカバーをするようだけどどうだろう?もう
手遅れかな?
【関連する記事】