思わずオトとロクのシャンプーをしました。
今日なら風邪引かないと思います。

オトが日向ぼっこしている姿があまりに素敵で
ついつい撮影してしまう母です。
前回ハコちゃんに左手人差し指を噛まれた話題を
アップしましたが、なんと今日はにゃおこに噛まれて
しまいました。しかも右手を素手の時に噛まれてしまい
今まだジンジンしています。
にゃおこが夜、大きな声で啼きながら何だか凄く
ハイテンションになることが続いてます。どこか
具合でも悪いのかネットで調べても色々な原因がある
みたいなので昼前に病院に行きました。
甲状腺の異常が原因かもということで血液検査のため
採血をお願いしたところ先生2人でも暴れ顔部分を
私が持ったのが、、、怒ってガブリとやられてしまい
ました。にゃおこはショックでビビりションするしで
可哀想なことしました。
でもね痛いのです。
このジンジン、明日腫れるだろうなぁ。すでにちょっと
腫れてるし。頑張れ私の免疫力!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先週、10年間苦楽を共にした車を手放しました。
3月に車検を迎えるのと、太陽光発電による電気が
余るのでガソリン車から電気自動車に変えたいと
思っていたので。
10年前に手放した車は13年間乗っていたのですが
買い替え時に廃車になってしまうほど乗りつぶし、
何だかかわいそうな気持だったのですが今回は
第2の車生があるので少し気持ちが楽です。
オトが来る2ヶ月前に買った車なので思い出は
いっぱい。10年で動物家族もたくさん増えたり
この車で実家や近場の旅行も行ったし。
お疲れ様でした。クロスロード。

そして、同じ日に電気自動車リーフが納車されました。
完全な電気自動車となると未だに選択肢がない状況。
結構調べてH26年のXシリーズ、セグがけのない赤を
東京近辺で探し7700kmしか走っていないこれに
決めました。中古を買う時ガソリン車で言うところの
走行距離と同じくらい大事なのはセグメント、これが
バッテリーの寿命に大きく影響するので優先順位高い
ようです。
遠距離は新幹線かレール&レンタカーを利用するので
走っても関東近辺なのとスタンドも普及してきている
ようなので大丈夫かなぁ。乗り始めてみないと分から
ないですがとりあえず新車の3割くらいの値段に
下がっているのでお買い得な感じです。
電気自動車は脱炭素といった点でとても素晴らしい
のだから自然エネルギーを使うことの両立によって
更に応援したいところなんだけど、大きな疑問
「色々な場所にある電気スタンドってどんなエネルギー
を使っているのかなぁ?」
調べてみたくなりました。
日産、不祥事でなんだか印象悪いのでここで、
「全てのスタンドは自然エネルギーのみを使っています」
といった展開が必要ではないですか?
脱炭素は優先事項でも原発で作った電気は使いたく
ないでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おまけ

冬の朝の散歩は太陽の光がキラキラしてとても綺麗

2匹揃ってクンクン。尻尾が可愛いでしょ。

これは狐しっぽ。ロクです。
欅のシルエットが芝生に映っているのがテキスタイルの
デザインに結びつきそうな感じです。